#BBPS4 わからない人向けBBブログ 激丘-市街地B-

市街地Bです。たまに来るたびにみんながブロマガ拡散してくれて舞い上がってるびーびーくろとです。

実は2016年10月に公開して4年半になるのでさすがに少しリバイスしようかと思い書き出しました。マップ自体の変更もないので問題ないといえば問題ないですが、各プラントの考え方がだいぶ雑な書き方だったので、各プラントどういう優先度で考えるべきなのか、という形で書き直そうと思います。

一応原文はこちらです。加筆修正はニコニコプレミアム解約によりできなくなりました

ch.nicovideo.jp

 

おさらい

f:id:bbkuroto:20210118131942j:plain

 

 

A≧E>B>D>C≧F

何度も言いますがとりあえずこれだけ覚えてから出撃してください。

この後は色々長いんで忙しかったり面倒な人はここでブラウザバックどうぞ

本マップのブログは以上です、お疲れさまでした。

 

マップの特徴

各陣営に敵ベース向けにカタパルトが配置してあり、かつその目の前にプラントが置いてあるマップのため、いわゆる凸パルトがあるプラントをどちらかがとった瞬間コアゲージが一気に削られるマップです。一方でプラント配置自体も複雑な上にカタパルトで一部接続しているため、プラントの優先度を抑えてない人数が多い陣営が負けます。
単凸というより複数枚による飽和凸が前提になるためプラントマップになります。

実際どう動くかは兵装や役割によりますが、プラント優先度だけは最低限全員覚えておきましょう。

 

どういう書き方がわかりやすいかわからなかったので、今回はプラント毎に書いてみました。わかりにくかったら原文のほうをどうぞ。

とりあえず勘違いが起きそうなプラントから解説してきます。

f:id:bbkuroto:20210118210837j:plain

各プラントのリス位置とカタパルトの方向。みんな大好き凸パルトマップ。

・Dプラントについて

DプラントはEとFに向かえるカタパルトが設置されたプラントです。β陣営のDリスの位置は主戦場のCから遠く、またα陣営のAプラントから川を渡った先にプラントがあるため、Cで戦闘をしているときに少人数の敵によって奇襲される、もしくはDの防衛に向かった結果Cで戦闘する枚数が減り、Cが陥落するケースが多発します。

Dが落ちると次に起きることはE・F・コアゲージの3択です。α陣営はこれだけのリターンがあるのでとりあえず脚が早い人は、味方のC攻めのタイミングで行っておくとかなりリターンを得られます。(当然防衛が固くて全く取れないケースもありますが)
逆にβ陣営は上記のとおりD防衛にリソースを割くとCが陥落する可能性が高まるにも関わらず、放置すると今度はコアとEとFで一生3択を迫られるので守り切ることは不可能です。
特によくあるケースとしてDに取り返しにEから出撃した結果、DのカタパルトからEへ飛ばれ、Eが奇襲されるケースです。犠牲なしにDが取り返せる段階であれば問題ないですが、基本はゲージかプラントと引き換えに取り返すことになり、試合後半は苦しい展開になります。

防衛面では重要なプラントですが、取られてしまったら犠牲なしには取り返せないプラントなので、リターンを取りに行きましょう。リターンについてはBプラントの項にて。
というかDプラントがなかったらこのマップは格差マップじゃなかったのかもしれない。ただその場合は硬直キルデスマップになる気もしますが。

f:id:bbkuroto:20210118210845j:plain

DE攻防の展開。D防衛のため一度降りてしまうとEへ戻れなくなるためE奇襲の可能性が高まる。当然コア凸も刺さってしまう。

f:id:bbkuroto:20210118223613j:plain

Dカタパ直後。右のE、左のベース、正面のFと3択をかけられる。ただFは優先度低いので実質凸かEの2択。


・Eプラントについて

Eは高台にあり、なおかつリペアポッドもあるため比較的プラント防衛自体はやりやすい部類になります。ただしEからコアまで直結のカタパルトがあるため、事実上のベース前プラントです。当然β陣営にとっては最重要プラント、ゲージと時間次第ではAプラントよりも重要なプラントになります。

ここが落ちたら守り切れる時間はよくて40秒程度と考えてください。コアゲージが残っている限りこのゲームは負けではないので多少のコアダメは覚悟して絶対に取り返す必要があるプラントです。
逆にα陣営はここさえ落とせれば勝ったも同然です。リペアもあり補給してから息を合わせて飛べば兵装問わずコアへ到達できます。かつ、β陣営にとって事実上のベース前プラントにも関わらず、α陣営のC、D、Fのどれかがあれば簡単にアクセスができるので最優先奪取目標になります。

一方でカタパルト硬直中にも弾は当たるので指向性などの設置物関連は威力発揮します。覚えておきましょう。

f:id:bbkuroto:20210118223609j:plain

Eカタパ。E取ったら誰でもここまで飛んでくるから事実上のベース前プラント



・Aプラントについて

Aプラントはこのマップ両陣営最も重要なマップになりうるプラントです。
A前のカタパルトは飛ぶとかなり高いところへ飛ばしつつベース前ぎりぎりにまで運んでくれるので、兵装に寄らずほぼコア凸が決まります。距離的にはEプラントカタパルトよりも近い場所まで運んでくれます。
一方で
①α陣営は守らないといけないプラントはAとBの2つで戦力分散がしにくいこと
②Aプラント丘上にあるRタレがA防衛に最適
のため、かなりの堅牢さを誇ります。アクセスはいいので取れる、取れた場合は最優先になりうりますが、適当につっこんでいいプラントではないです。
リスのタイミングや状況に合わせて取りに行きましょう。

AのカタパルトはEと同様、指向性やバインドマインなどの設置物で封鎖ができます。

f:id:bbkuroto:20210118223630j:plain

Aカタパ。他のカタパルトに対して高い位置まで飛ばしてくれるので被弾率がかなり低くできる。設置物には弱い


・Bプラントについて

BプラントはAプラントのカタパルトほどではないですがこちらもα陣営ベース前丘まで運んでくれるカタパルトがあるプラントです。
さすがに距離の関係でAやEには劣りますが、Dからβ陣営へのカタパルトよりも近いところへ降ろしてくれるため、β陣営がDプラントを落とされた際、起死回生の一手になりうるプラントになります。
Dプラントの項で述べた通り、Dプラントを取りに行った結果Eが落とされては元子もないので、Dを取り返しにいくくらいならEとベースを守る最低人数を残して他全員でBプラントへ行くほうが状況はイーブン+αになります。
当然Eは死守する必要はあります。

f:id:bbkuroto:20210118223621j:plain

Bカタパ。目の前の丘まで届けてくれるが、距離の関係で事実上麻のみが凸ができるプラント。その他の兵装はEが落ちない限りB防衛か丘上防衛に絡みに行こう。


・Fプラントについて

Fプラントの重要性は「リスポン位置がEの真横」この1点に尽きます。
α陣営にとってFからベースまでは、直通カタパもショートカットルートもないのでEプラントはもちろん、Dプラントからベースまでよりも時間がかかります。
ただ、Eの真横に出るためE攻め、もしくはEプラカタパルトからの凸の起点になりうる場所です。カタパに乗れれば最短ルートですし、Eの丘周囲からも占拠ができるため、E奪取をしやすい場所でもあります。そのためFはCはもちろんDよりも重要という意見もあるのかなと思います。
正直言ってとりあえずA≧E>B>Dさえ広まってくれればどうでもいいんですが、個人的な考えでいうと
①落としやすさ
FへのアクセスはCの真下から川沿いを抜けていくルートとDからカタパルトで直行するルート以外ありません。川沿いルートはCがない場合常にCとEリスから見られる位置を抜けていかないといけない上、地味に遠い場所にあるためCDEよりも落としづらいプラントであること
②戦力配分
α陣営がβ陣営に対して優っている点のうちの一つに「守らなければならないプラントが2つしかないこと」があるため、不用意にFを奇襲すると、当然E奪取の可能性というリターンの代わりに戦力の拮抗が崩れてAB陥落のリスクを背負うこと。
の2点で、Fの優先度を下げてます。β陣営にとってEプラントの喉元ではあるのですが降りてくる場所も1点なので慌てなければとりあえず対処は可能です。

ちなみにFを抑えてもβ陣営のFリスはカタパルト着地地点とは逆なので、凸難易度は影響ないです。

f:id:bbkuroto:20210118223652j:plain

Fリス。左上後ろがE。2段ほど段差を登らないと始まらない。一応正面の坂から上がれるが時間でいうとカタパのったほが圧倒的に早い。

 

・Cプラントについて

最後のCプラントですが以下の3点でFより優先度上げてます。
①Bからのアクセスの良さ
②EとDどちらにもアクセスができるようになる。
③CがあることでBの防波堤にできる
そもそも有利陣営なので、リスクが少なく防衛の難易度を下げてリターンも見込める、この3つがそろってるのでちょっと高めにしてます。
ただぶっちゃけβ陣営でCが一生取れない状況もあるので状況にはよります。

f:id:bbkuroto:20210118223648j:plain

f:id:bbkuroto:20210118223637j:plain

Cリス(上)とEへのアクセス(下)。正面の丘へ協会上からワンブースト、協会の横を超えていけばDへのアクセスもよくなり、Cがある限りBが奇襲されることはまずないので、α陣営の足掛かりとして便利なプラントになる。

まとめ

プラントさえ把握していれば常に安心できないひりひりとした戦場とワンチャン力による逆転勝利などもある昔からの人気マップですね。良マップは良マップたる所以があることを改めて認識させてくれるマップです。

でもDが存在することによる格差はどうにかならんかったんかな。

 

色々書きましたがマップ構造が変わらない限り、またよほど意味が分からない武器機体チップが追加されない限りこのセオリーは変わらないので今後も参考になればと思います。

チャンネル登録とTwitterフォローもよろしくネ

twitter.com

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#BBPS4 わからない人向けBBブログ カタパバレリオ

ACE踏みました(宣伝)

 

新バレリオということで雑感メインでこのmapを話していければなと思います。

 

f:id:bbkuroto:20200905201650p:plain

 

このマップとても完成された良マップにも関わらず、色々な要素で難しいマップでもあるため、かなりの人が迷走しているようです。

ACE踏んだというのももちろん大きいのですが、 このマップをどう見ればいいのかがわかっている人が多ければ多いほどこのマップは面白い展開になるのでブロマガをもう一度書こうと思いました。

 

当然書いたことすべてが正しいわけではなく状況状況によることも多いですが参考になれば幸いです。

 

 

なんでこのマップは難しいの?

Ω<どの部屋もバンバン凸ささるし重支どこいけばいいの?

Ω<防衛しているのに索敵すぐなくなる!

Ω<みんなプラントいかないせいでプラント押されてなんもできずに負ける!

 

大体こんな感じの声が多いように思えます。

また、凸がバンバン刺さるのでCDで戦っても意味がないのではという声もありました。

当然新マップなので、凸合戦になりやすいのは恒例ではありますが、結論から言うとこのマップは第3、第4(C/Dプラント)が非常に重要なマップです。

一方で試合を決めるのは凸であり、サイドチェンジカタパルトをはじめ凸しやすい環境を整えつつ、リス位置が優秀なのでわかっている人が多ければ凸ゲーになることもないので、どの兵装も役割がしっかりある非常にいいマップかと思います。

 ただ、良マップにするためかやたらカタパルトが多いので、どのカタパルトがどこへいき、どのプラントのリスがどこを守ることができ、どこで誰を倒せばどういう試合展開になるかといったところがわからないといけません。

セオリーがわからないと迷走、お散歩してしまい怒られるといった状況にもなります。

 

ということでまずはリス位置から見ていきましょう。

f:id:bbkuroto:20200905205301j:plain

リス位置(赤はα陣営、青はβ陣営)

リス位置で重要なのは

①第2、4プラントが前リス

②第1プラントがベース前リス

この2つです。

 

先ほどC,Dプラントが重要なマップと述べましたが、両陣営第4プラントが前リスのため、第4プラントまで抑えるとアサルトがかなり凸しやすくなります。

また、第2リスポンからカタパルトで第3プラントへ行こうとすると

・リス位置が片側に寄っている

・敵の第4リスからの凸ルートの頭上もしくは通り過ぎたところへ着地してしまう

ため、どうしても第4リスからの凸ルートに絡むことができません。

純粋に前リスだからというよりは、「敵と絡まない状態でベース前まで抜けやすい」というのが、このマップで第4まで抑えたときに凸が刺さりやすくなる理由です。

そのため、特にラインに絡める兵装(重火力、支援)は第4プラントを取ることを第1目標として動くと安定します。

 

・第3が青、第4が赤で拮抗してるとき

この時にライン組が気を付けてほしいのは、中央の水路・Mタレがある橋及びそれよりも南側へは行かないことは守ったほうがいいです。

敵の凸麻は水路及び上記によくいるため、防衛を援護するつもりでそちらへいく、または味方麻がそこで戦うのでその援護のために支援が行くというケースが散見されますが、結果C,Dで戦う枚数が減って第3が落ちるという悪循環に陥りやすいです。

その場所を抑える兵装は強襲に任せましょう。仮にその場所を制圧してもぶっちゃけ凸できるわけでもなく、第5を取れるわけでもないので何も起きません。囲まれていつか死ぬだけです。

逆に麻は上記場所で戦うことを主体にしましょう。それだけでだいぶよくわからない凸が刺さる頻度が下がります。

f:id:bbkuroto:20200906003750j:plain

β攻めの起点。ここでサイドチェンジカタパルトを使うか、索敵施設ルートを使うかを判断する

f:id:bbkuroto:20200906003759j:plain

α攻めの起点。Bリスと被るので基本は水路側から城壁下のトンネルを抜けるルートを通る

凸の起点周辺を抑えることができれば安心してプラント組が動けます。

 

 

・第4取れたあと

この辺りは僕も結構迷ってますが、第5が取れるほどしっかり戦闘力があるチームなら押し込みにいってもいいと思います。ただ、第5はリペアポッドがある、防衛側は高所を取れる、第1リスから直通カタパルトがあるため新品を常に相手にしなければならないことから奪うことも維持することもかなり厳しいです。

かつ、敵から見て第3プラントへのカタパルトもあり、第4リスが前リスのため意外と簡単に踏まれてしまいます。

要するに不用意に第5を攻めると第5が取れないだけでなく第4まで取り返されてしまうというシーンが多発します。

リス位置も第5を取れたら前に伸びるわけじゃないのでそういう意味でも無理する必要はないように思えます。

一応第5を取った場合に有効になる凸ルートもあり、リペアポッドもあるので無駄にはならないのですが第4とキルデスゲージをプレゼントするリスクと引き換えてリターンがあるかというと個人的には何とも。。

なので、重支の安牌な戦略は第4維持。凸がどうしても刺さらないようなら黄色のルートで麻の援護をラストアタックでする、というような気持ちでやるといいと思います。

麻はひたすら走ろうね。

f:id:bbkuroto:20200906001209j:plain

第5を取った後に増える凸ルート(赤)α攻めルートは有効だけどちょっと遠い。β攻めはリフトが鬼門になる。

 

・第2まで押されるとき

この場合は主に2通りの対処法があります。

①第2を餌に守り切ってキルデスを稼ぐ

②第4を奇襲しにいく

前述のとおり第2はかなり防衛向きのプラントなので守り切るとまではいかなくてもすぐに染め返せるぐらいには優秀なプラントです。(染め返せないようならもう終わり)

なので、ゲージリードがあったり残り時間が短いなら①で守り切るのも有効です。

一方で試合中盤ですでに攻められているような状況なのであれば第4プラントを奇襲しにいきましょう。

第2が攻められているときは敵は第3(敵から見て第4)からリス、つまり前リスしているので、中々戻ってこれません。ある程度足と枚数がいればカタパルトで被ダメを抑えつつ速やかに奪うことができます。一度奪ってしまえば第4は前リスなので状況をイーブンに近い形にすることができます。

状況によりますが知っておいて損はありません。

 

重支はこういう部分を意識するといいです。

あくまで本来の仕事であるプラント関連に注力しましょう。

 

・凸と防衛のお話

ここからはアサルト、遊撃、防衛支援の話です。(重支も無関係ではないですが)

f:id:bbkuroto:20200905231114j:plain

よく刺さる凸ルート 両陣営ともに第2リスからは外れている

まず言いたいのは防衛で第2(B、E)リスはやめ、第1リスで防衛しましょう。

そもそも第2リスが前リスであり、かつマップ片側に寄っているため、かなり防衛に不向きです。

更に第2リス周辺にはサイドチェンジカタパルトがあるため、「第2はこの場所でリスするから守れるでしょ」と、リス位置をわかったつもりの人が第2リスした結果サイドチェンジカタパルトでちぎられてしまうという場面もよく見かけました。(僕も結構やらかしました)

f:id:bbkuroto:20200905231659j:plain

Eのリス位置。真下にサイドチェンジカタパルトがあり、麻でも防衛が難しい。

一方で第1リスはベース前ど真ん中とかなり優秀な位置にあります。

防衛は追いかけ防衛ではなく待ち構えて守るほうが期待値は高いので基本第1からリスして、距離があるようなら迎えにいくようなイメージで守ると安定すると思います。

f:id:bbkuroto:20200906003008j:plain

Aリス位置。若干左に寄っているので、塔下ルートを守る場合は麻と紅蓮以外は利用しないほうがいい

f:id:bbkuroto:20200906003145j:plain

Fリス位置。左右にリフトがあるのでリフトルートは常に警戒しましょう

 もう一つ、ちょこちょこ話してますがこのマップは市街地Bのようにコアへ直通のカタパルトはありませんが、サイドチェンジができるカタパルトが両陣営ともに多くおかれてます。

このカタパルトをどう活かすか、どう防ぐかが凸と防衛で重要な点になります。

具体的な場所はそれぞれの陣営以下のとおりです。

 

・β陣営攻め

f:id:bbkuroto:20200906004756j:plain

β攻めの主なサイドチェンジカタパルト。特にE前のカタパルトが凶悪

 こちらの陣営は主にE前のカタパルトが凶悪です。

前述のとおりEリスで簡単に防げるような位置にあるようで全くEリスでは対応できません。かつ、一度飛ばれてしまうと坂を駆け上がればコアまですぐです。

どれぐらいすぐかというと烈風脚オーバーラップであればカタパルト飛んでからコア下まで10秒ちょっとです。E前に敵を見つけてから死んで防衛しようとしても絶対にコア殴られます。なので防衛側は如何にこのカタパルト前で敵凸麻に絡むか、逆に凸は如何にこのルートを活用する、もしくは味方に活用させるかがキーになってきます。

またベース前のカタパルト2つも一見無意味そうに見えますが、このカタパルトはどちらも中央に降ろしてくれるので、Fプラントのリス防衛組を自分のほうへ引き寄せてから飛ぶと正面をがら空きにできます。覚えておきましょう。

 

f:id:bbkuroto:20200906005749j:plain

α攻めのカタパルト。こちらは正直そこまで使わなかった。

 α攻めは逆にBプラント前のカタパルトでサイドチェンジをできなくもないといった程度です。このカタパルトはBプラントのリスの真正面で飛ぶので敵をちぎるにはちょっと弱いです。それなら水路のパウンダーを使って射線を切りながら行くといいです。

α陣営はβ陣営と違ってベース前が開けており、防衛に向いた地形をしてます。

凸できるかは如何に防衛をスピードでちぎるかが重要です。

基本はAプラントのリス関係なく最短をぶち抜くルート、敵のリスが間に合うようなら塔下ルートから抜けるといいでしょう。

Aリスが若干北側に寄っているので意外と刺さります。ただ、水を超えないといけないのでAプラント側のルートよりも時間がかかります。

 

・索敵について

このマップ索敵施設があるのですが万能ではありません。

f:id:bbkuroto:20200906011202j:plain

索敵施設と凸ルート。しっかり写せてない。

ぶっちゃけ最短は全く写してません。

また、凸は必ずくるので罠支援と最短を写すセンサーは必須です。また、前述のとおり凸も防衛もカタパルトを活用することで早い段階で敵の情報を察知する必要があります。遊撃、偵察支援は常に中央の橋付近は照らせるようにしないと、いつか凸が刺さって負けます。

また仮に押し込んでいたとしても第3奇襲をされて状況がひっくり返る可能性も高まります。中央をまんべんなく写せる偵察機、偵察武器は詰むようにしましょう。偵察武器以外を持つのはこのマップ相当リスキーです。

 

まとめ

色々ながながと書きましたが、芋ゲーになるか殴り合いになるかみたいな展開しかなかったバレリオをカタパルトとリス位置を活用することにより全兵装活躍でき、なおかつどの兵装も重要な過去に例をみないレベルの良マップです。

面子で負けててプラントが押されても挽回する手段もあり、逆に凸組が敵に固まっても守る場所さえ把握してれば押し切って勝つといったドラマチック展開もできます。 

ただ、そのカタパルトとリス位置が故に難しいマップでもあるので理解度が追いつかない人が多い部屋では凸ゲーや奇襲合戦。プラントの独占などぐちゃぐちゃな展開になりやすいです。

セオリーはあるのでこのブロマガ読んで少しでも参考になれば幸いです。

 

もし分からないこととかあればお気軽にコメントなりTwitterまでどうぞ

@bb_kokuto

 

 

 

 

 

わからない人向けBBブログ〜はじめに〜

ぼちぼち会社の行き帰りでメモって不定期に更新していきまつ。

 

 

 

 

ぼぼんごってワードの産みの親のこくとです。最近モン●ンとかP●BGとか家ゲーに逃げてますがぼぼんごは今も好きです大好きです。

 

 

 

 

最近気づいたけどこのゲーム9年もやってるせいで初心者<上級者<中級者みたいな人数構成になってるよね。

中級者と上級者の違いって客観的にはランクだけど、ランクの差ってじゃあ具体的に何が違うのか?ってことををここに定義していけたらいいなぁ。

 

前みたいにマップ攻略だすのはプレイ頻度的にもう無理なので老害らしく脳みそでっかちな雑感だけつらつらと書いていきたいと思います。

 

目標は

・中級者の救済

・初心者のステップアップ先の提示

・自己満足

でいきましょうそうしましょう

 

自己満足だから変なこと言ってても変なこと言ってるなと思って眺めてもらえると嬉しいです。